こんにちは。
今回は,マンガを読む際の電子書籍のメリットやデメリットを紹介していきます。
10年以上前は,何かを読むといえば紙媒体のコミックを買って,それを持ち運んで読んでいました。
しかし,今は時代が進化し,デジタル端末が1つあれば多くのものを読むことができます。
紙媒体が良いって人も多いと思うよ。
そこで,電子書籍をおすすめする理由を紹介していきます。
マンガを電子書籍で読むメリット
マンガを電子書籍を読むメリットは沢山あります。
・紙媒体よりも安く購入できる(もしくはポイント還元がある)
・いつでもどこでも気軽に読める
・片手で簡単に読める
・保管が楽で自宅のスペースを邪魔しない
それぞれのメリットについて詳しくみていきたいと思います。
紙媒体よりも安く購入できる(もしくはポイント還元がある)
なるべく安く読みたい!という人は圧倒的に電子書籍がお得です。
最近は読み放題プランなども多く存在しており,マンガ以外にも多くの書籍を読むことができます。
マンガについては古本屋で買えば100円〜200円程度で購入することもできますが,全ての巻を揃えるのが難しかったり,保存状況があまり良くなかったりと,問題もあります。
いつでもどこでも気軽に読める
電子書籍の最大のメリットがこちらです。
外出先では1冊あるだけでもかさばるのに,電子書籍であれば読みたい作品を全て読み終えることができますね。
片手で簡単に読める
紙媒体を読むときは両手でしっかりと持っていなければなりません。
しかし,電子書籍であれば,片手で別のものを持ちながらでも読むことができます。
保管が楽で自宅のスペースを邪魔しない
電子書籍はとにかくかさばりません。
持ち運びが便利というメリットに追加して,保管も非常に便利です。
自宅のマンガスペースを作るということは,マンガ愛好家には最大の夢かもしれませんが,なかなかそういったスペースがとれないこともあると思います。
マンガを電子書籍で読むデメリット
全てが電子書籍に軍配が上がるわけではありません。
電子書籍で読むデメリットもしっかり把握しておきましょう。
・パラパラと多くのページを広く読みたい場合は紙媒体の方が読みやすい
・電子書籍サービスが終了したり,データが消えたらなくなってしまう
・コレクションした実感がわかない
パラパラと多くのページを広く読みたい場合は紙媒体の方が読みやすい
これは,マンガというよりも雑誌を読みたい人に該当すると思います。
マンガは1ページをじっくり読んでいくので,電子書籍でも十分読むことができますが,雑誌のような視覚的におすすめ情報が目に止まっていく。といったものは紙媒体の方が読みやすいと思います。
電子書籍サービスが終了したり,データが消えたらなくなってしまう
紙媒体が好きな人は,データがなくなってしまうのではないか。
といった不安があるかもしれません。
しかし,紙媒体のコミックも経年劣化でボロボロになっていきます。
スマホを買えてもアカウントで管理しているので,データの引き継ぎも簡単なことが多いです。
コレクションした実感がわかない
マンガが好きな人ほど,コレクションをしたいと思うと思います。
私もそのうちの1人です。
それでも読むときは電子書籍が圧倒的に楽なので,コレクションしているだけといった状況です。
本当に心に響いた作品や,後世に残したい作品は,電子書籍とは別に保管しても良いかもしれません。
kindleのUIに絶望してる全人類に告ぐ。ebookjapanはいいぞ pic.twitter.com/DbLfTz54qQ
— げんきゅー (@GenkyuGenkiU) January 9, 2018
電子書籍のまんがや本を「背表紙」で並べられるんだ。そう、eBookJapan ならね。https://t.co/tyVREmbxgq pic.twitter.com/PdB5NyzUIr
— まんがお得に買うならebookjapan (@ebookjapan) January 10, 2018
まとめ
いかがでしたでしょうか。
もし電子書籍のサービスに疑問があっても,今回紹介したメリットにピンときた方は,電子書籍に向いているかもしれません。
ぜひ,良いマンガライフを送ってください。


